麻酔科

診療科紹介

麻酔科
概要

 手術に伴う痛みやストレスから患者さんを守るのが麻酔です。麻酔科医は手術の麻酔の他に痛みの治療(ペインクリニック)や重症患者の治療(集中治療)の仕事もしています。

麻酔の種類

 麻酔は手術部位や患者さんの状態、患者さんの希望などにより方法が違います。

(1)局所麻酔

 患者さんは眠らずに、手術する部位の神経だけに麻酔薬を注射して痛みをなくします。歯医者さんの麻酔と同じです。短時間の小手術の時にします。

(2)脊椎麻酔

 背骨の中の脊髄という神経の束の周囲に麻酔薬を注入します。患者さんに背中を丸くしてもらい腰から注射します。臍から下の下半身の手術(盲腸の手術など)にします。

(3)硬膜外麻酔

 脊椎麻酔と同じように背中から注射をします。細いチューブを入れてそこから麻酔薬を入れるので手術後も傷の痛みが楽になります。胸から下の手術にします。

(4)全身麻酔

 点滴から麻酔薬を入れてぐっすり眠ります。眠ってる間に手術が始まり、終わります。全身麻酔では呼吸が弱くなるので眠ってる時に口からチューブを入れて呼吸を補助します。

手術前の診察

 手術の数日前に麻酔科医が麻酔の説明と診察をします。この時に過去に病気や手術をしたことないか、今どんな薬を飲んでるのか、家族の方で手術や麻酔で具合の悪くなった方がいないかなどお聞きします。また手術日までの過ごし方や麻酔法、麻酔の合併症などを説明します。

手術前日

 指示された時間以降の飲食はひかえてください。(麻酔中に胃の中に食物があると嘔吐した時に肺炎や窒息になることがあります。)緊張して眠れない方は睡眠薬があるので看護師に伝えて下さい。

手術当日

 病棟で点滴をします。また軽い安定剤を飲んでいただきます。

手術室

 手術室に入ってから名前を確認して血圧計や心電図をつけます。
 下半身の手術の方は硬膜外麻酔をします。ベッドの上で横に丸くなっていただいて背中から注射をします。細い管を入れてそこから麻酔薬をいれます。手術後も入っているので術後の痛みも楽になります。このあと仰向けになり、いよいよ全身麻酔になります。
 まず、酸素マスクをします。点滴に麻酔薬を入れると10数秒で眠ります。麻酔薬はずっと投与してるので手術が終わるまでぐっすり眠っています。手術が終わると通常10分くらいで眼が覚めます。全身麻酔中は患者さん自体が症状を訴えることはできません。このため麻酔科医がそばにいて血圧や呼吸状態などを監視しています。必要に応じて検査をしたり薬を用いたり輸血をしたりして、全身状態を良好に保つように注意しています。

手術後

 全身麻酔の場合、病棟に戻ってから、のどが痛いことがありますが3日くらいで元にもどります。痛みや吐き気が強い時はすぐ教えて下さい。痛み止めや吐き気止めをします。

手術実績
術式 R2 R3
中心静脈注射用カテーテル挿入 29 41
EDチューブ挿入術 2 3
硬膜外麻酔 6 4
37 48

おわりに

 麻酔に関してご質問・ご要望がありましたら、麻酔科にご連絡ください。あなたが十分に理解と納得をされたうえで手術にのぞまれ、安全かつ快適に手術を受けられるようスタッフは願っています。

医師紹介

★マークは女性医師です

雨森 英彦 (あめのもり ひでひこ)
職名 副院長
出身大学 旭川医科大学(平成4年卒)
主な経歴

北海道大学医学部附属病院
岩見沢労災病院
旭川厚生病院
札幌社会保険総合病院
王子総合病院
函館中央病院

専門分野

麻酔全般

所属学会

日本麻酔科学会(麻酔科指導医・専門医)
日本集中治療学会
日本救急学会

丸山 崇 (まるやま たかし)
職名 部長
出身大学 北海道大学(平成9年卒)
主な経歴

市立札幌病院
北海道大学医学部附属病院
砂川市立病院
釧路労災病院
伊達赤十字病院
函館中央病院

専門分野

麻酔全般

所属学会

日本麻酔科学会(麻酔科専門医)
日本集中治療医学会
日本心臓血管麻酔学会(心臓血管麻酔専門医)
日本臨床麻酔学会

富田 明子(とみた あきこ)★
職名 医長
出身大学 北海道大学(平成23年卒)
主な経歴

北海道医療センター
北海道大学病院
砂川市立病院
北海道大学病院

専門分野

麻酔科
集中治療
救急科

受賞歴

日本麻酔科学会(認定医・専門医)
日本救急医学会(専門医)
日本集中治療学会
日本中毒学会
臨床麻酔学会

杉本 真征(すぎもと しんせい)
職名 医員
出身大学 長崎大学(令和3年卒)
主な経歴

長崎大学病院
北海道大学病院

専門分野

麻酔科

所属学会

日本麻酔科学会

松本 紘弥(まつもと こうや)
職名 医員
出身大学 北海道大学(令和3年卒)
主な経歴

北見赤十字病院
北海道病院

専門分野

麻酔科全般

所属学会

日本麻酔科学会