内科

診療科紹介

内科
概要

 当院は、現在、日本内科学会教育病院、日本臨床腫瘍学会認定研修施設、日本呼吸器学会認定施設、日本血液学会認定施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本消化器病学会関連施設、日本プライマリ・ケア連合学会認定研修施設に指定されています。
 内科には呼吸器、消化器、血液の専門医がいます。消化器癌については、早期に発見して、患者さんの負担が少ない内視鏡的手術で完治することを目標にしています。早期発見のためには、癌にかかりやすい方を定期的に丹念に検査していくことが必要です。タバコの喫煙数が多い方、家族に癌の方が多い方などは、自覚症状がなくても健診を受けたり、病院を受診してください。

 当科では、CT検査やMRI検査、気管支ファイバー検査、胃・大腸ファイバー検査など積極的に多数例行っています。また、当院ではPET-CT・CT(320列)・MRI装置(3.0T)・無菌室などを整備し、診断・治療に有効活用しています。

 糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病についても早い段階で患者さんが自覚することが大切です。健診などでこれらの異常を指摘されたり、気になる方は内科を受診してください。食事療法や運動療法が基本ですが、副作用の少ない有効な薬が開発されてきています。早期からの治療で脳卒中や心筋梗塞、糖尿病合併症の発生を少なくできるようになってきました。健康管理のために病院を上手に活用してください。当院では、14日間の糖尿病教育入院コースがあります。その中では、医師・看護師・保健師・栄養士・薬剤師がチームを組んで指導、講義などを行っています。「糖尿病について」「合併症について」「フットケアについて」「日常生活について」「口腔ケアについて」「血糖測定について」「低血糖について」「インスリン自己注射について」などの講義をしています。入院患者さんだけでなく、外来患者さんも参加できるようにしていますので、ご利用ください。

医師紹介

★マークは女性医師です

日下 大隆 (くさか ひろたか)
職名 院長・医師診療支援室長
出身大学 北海道大学(昭和55年卒)
主な経歴

札幌豊平保健所
北海道大学医学部第1内科
国立札幌病院
国立函館病院
幌南病院

専門分野

呼吸器病
糖尿病
消化器病

所属学会

日本内科学会(認定内科医・教育病院指導医)
日本呼吸器学会(指導医・呼吸器専門医)
日本消化器病学会(消化器病専門医)
日本消化器内視鏡学会
日本人間ドック学会(指定医)
日本総合健診医学会(指定医)
日本糖尿病学会
日本医師会認定産業医
日本プライマリ・ケア連合学会(指導医・プライマリ・ケア認定医)
日本病院総合診療医学会(認定病院総合医)
北海道大学医学部医学科臨床指導教授
地域包括医療・ケア認定医

新崎 人士 (しんざき ひとし)
職名 部長
出身大学 旭川医科大学(平成5年卒)
主な経歴

旭川医科大学第三内科
旭川市立病院
市立士別総合病院
東京大学医科学研究所

専門分野

内科全般

所属学会

日本血液学会(専門医)
日本内科学会(認定内科医・教育病院指導医)
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本造血細胞移植学会

伊藤 昂哉(いとう こうや)
職名 医員
出身大学 北海道大学(平成30年卒)
主な経歴

JCHO北辰病院
北海道大学病院
市立千歳市民病院
JCHO北海道病院

専門分野

内科全般

加藤 政俊(かとう まさとし)
職名 医員
出身大学 北海道大学(平成30年卒)
主な経歴

市立千歳市民病院
北海道大学病院
岩見沢市立総合病院
JCHO北海道病院
北海道大学病院

専門分野

呼吸器内科

所属学会

日本内科学会

原林 亘(はらばやし わたる)
職名 医員
出身大学 北海道大学(令和3年卒)
主な経歴

天使病院
KKR札幌医療センター

専門分野

内科全般

所属学会

日本内科学会
日本呼吸器学会

吉田 美佳 (よしだ みか)★
職名 会計年度任用医師
出身大学 旭川医科大学(平成元年卒)
主な経歴

旭川医科大学付属病院
旭川厚生病院
医療法人渓人会 手稲渓人会病院
小林病院
ペンシルバニア州立大学医学部

専門分野

内科全般
消化器病

所属学会

日本消化器内視鏡学会(消化器内視鏡専門医)
日本人間ドック学会(人間ドック健診指導医・専門医・認定医・情報管理指導士)
日本消化器学会
日本内科学会(認定内科医)
日本臨床寄生虫学会