-
砂川市立病院を選んだ理由
もともと人と関わる仕事がしたいと思っていました。その時に祖母が砂川市立病院に入院して、担当になった男性看護師に憧れを持ち、自分も砂川市立病院で看護師として働きたいと思ったことがきっかけでした。
-
仕事内容
病院に受診した患者さんを身体、心理、社会面から全体像を捉え不足しているニーズをいち早く見出し、その人に必要な看護は何か考え実践することです。そして実践した後はきちんと振り返りを行い患者さんはもちろん、ほかのスタッフとも情報共有をしてより良い看護を行えるよう日々考えています。
-
やりがいを感じること
当院で働くうえで、看護を行うことの喜び、楽しさがある中でつらいこともあります。ですが、つらいこと以上に、患者さんからの「ありがとう」の言葉だけで「看護師をやっていてよかったな」と思える場面が多くあります。それをやりがいに日々僕は看護を行っています。
一人で患者さんの看護を行うのではなく、様々な職種と連携をとりながら病院全体で患者さんを支えていると自分は考えています。その中で、看護師の役割は何か日々考え患者さんに実践できることにやりがいを感じることができる職場です。 -
未来の仲間へメッセージ
当院は、自分の知識と技術の向上を目的とした資格取得を後押ししてくれる教育環境とシステムが整っています。自分の目標を掲げて日々の看護を行うことは、仕事をする上でのモチベーションにもつながります。
さらに周りのスタッフにも良い影響を与えるため、結果的に組織の看護力の上昇につながると思います。そのような向上心を維持してくれるのは、当院のいいところであり強みであると思います。 みなさんと働けることを楽しみにしています。
1日の流れ
8:30 | 始業 |
8:30 | 救急患者の受け入れ、対応 HCU、ICUでの清拭や処置手伝い 他病棟から助勤要請があれば助勤業務 |
12:00 | 昼休憩 |
12:45 | 救急患者の受け入れ カンファレンス(リスクカンファレンス、倫理カンファレンス、デスカンファレンス) |
17:00 | 終業 |