Interview
臨床工学科
臨床工学技士
北海道ハイテクノロジー専門学校 臨床工学技士学科 2018年卒
入職6年目
趣味:音楽鑑賞、楽器演奏
砂川市立病院を選んだ理由
学生の頃の実習先としてお世話になり、広い分野の業務を担っている臨床工学科の職員を見て、「自分も色々な業務がしたい!」と思い、似たような病院を探していたところ、砂川市立病院の募集を見つけて志望を決めました。
仕事内容
現在は血液透析センターで勤務しており、透析のための機械の管理や患者さんへの穿刺・治療を担当しています。他にも手術室や心臓カテーテル検査室で働くこともあれば、院内の医療機器管理に携わることもあります。
これからの目標
変化していく環境や、タスクシェアで増えた業務範囲について適応して、身体を壊さないようにしながら元気に働くことが目標です。
未来の仲間へメッセージ
他の病院ではやっていないけれど砂川市立病院でならできる業務がたくさんあるので、好きな分野見つかっていなくても当院でなら見つけられるはず、というのが魅力です。スタッフのみんなも優しく教えてくれる環境なのでオススメです!
8:00 | 透析室 回路準備 |
8:30 | 臨床工学科 朝カンファレンス |
8:45 | 患者入室/血液浄化の治療開始 |
11:00 | お昼休憩 |
12:30 | シャントのエコー検査 (機能評価/形態評価) |
14:00 | VAIVT(シャント血管の治療) |
17:00 | 業務終了 |